性風俗年表(風俗・性犯罪・社会) ⑥ 1988年 昭和63年
- comment0
- trackback-
性風俗年表(風俗・性犯罪・社会) ⑥

こんばんは!
めるもです!
初めてmerumo-thinktank公式ブログをご覧になる方は是非!拍手ボタンとコメント頂けるとめっちゃ嬉しいでーす(^^)
性風俗年表(風俗・性犯罪・社会) ⑥ 1988年 昭和63年
売春・セックス産業
この年
※1985年には約20軒だった都内のSMクラブが200軒を突破。
1.14
東京・新宿歌舞伎町と渋谷のテレクラ3軒が警視庁に摘発される。テレクラの摘発は全国で初めて。
1.21
常時10人の”デートボーイ”を待機させ、男性客の求めに応じてホテルに派遣していた名古屋のホモクラブが摘発される。
17歳のしょうねんを雇っていたことが愛知県青しょうねん保護育成条例に違反したもので、男性同性愛を目的としたデートクラブの
摘発は全国初。
2.1
東京・赤坂でSMクラブ「ブルーシャトウ」を経営する葵マリー(43)が客にわいせつショーを見せていた現行犯で逮捕される。
3.24
名古屋の”芸者文化”を活性化するため、名古屋商工会議所を中心に「名古屋伝統芸能振興会」が設立される。
現在、名古屋市には3つの芸妓組合があり、芸者は623人。
4.1
1924年にでき、最盛期には1500人の芸者をかかえていた神戸・福原の「福原共立検番」が閉鎖される。最後の芸者は10人足らず。
5.6
東京・吉原のソープに日本初のソープ嬢の労組(20人参加)が誕生、ストに突入。
7.-
福岡市の芸者は44人。線香代は1本700円。チップは芸者に1万円、中居5,000円、下足番3000円くらい。
12.31
熊本県内のセックス産業は個室付き浴場55軒、ストリップ劇場7軒、ラブホテル・モテル258件、新風営法施行後、ラブホテルが急増。
性犯罪・性的事件
この年
※米犯罪学会の推定で、変質者によるようじ誘拐は年間2万~5万件。売春やようじポルノに巻き込まれているこどもは
150万人。
11.-
東京・杉並で、ひとり暮らしの女性の住まいに侵入、縛り上げてバイブレーターなどを使って暴行する連続暴行魔が出没。
被害者は1年で10人。
11.-
大阪の地下鉄車内でちかん行為を注意した女性が、逆に数人の客にちかんされる事件が起こる。
12.20
通称、「ひっかけ橋」と呼ばれる大阪・戎橋にボーイハント、ガールハント目的で集まる小ねん小じょは、府警の
調べで約300人。「橋の子フレンズ」という名のグループもできる。
性の文化・性の科学
この年
※アダルトビデオで”顔面シャワー”が大流行。
※アダルトビデオの「勝手にしやがれ 本番女優の素顔レポート」発売、”ハメ撮り”が大好評。
※「新新宗教」と呼ばれる一群の小宗教がブーム。神秘的・呪術的な要素のロックコンサート感覚のイベントなど
若者層に浸透。
※米の調査で、全女性のほぼ半数が15歳で性交を経験していることが判明。英でも若い女性(16~24歳)の65%が
16歳で処女を喪失しているなど、1980年代初め、エイズやヘルペスの流行で下火になった10代しょうじょのセックス・
ブームが再燃。
1.9
静岡県がエイズ感染者に対する治療に担当病院を指定。
1.-
日本初のエイズ専門誌「エイズジャーナル」(医学教育出版社)が創刊される。季刊。
2.9
「火の鳥」「鉄腕アトム」の作者漫画家の手塚治虫が死去。61歳。
2.21
東京都立台東病院などが都内のソープ嬢100人について調査した結果、クラミジア感染は80%、梅毒21%、B型肝炎が30%に
達することが判明。
3.-
写真家・荒木経惟のヘアー写真を掲載して話題となった「写真時代」がわいせつ容疑に問われ廃刊に。末井昭編集長は
7年間で当局から50回近く警告で呼び出されて、始末書を書き続けていた。
4.7
厚生省、初のエイズ予防・研究国立施設「エイズ研究センター」と「エイズ医療情報センター」を設置。
6.-
1971年以来17年間続いた日活ロマンポルノの封切り上映が打ち切られる。最終作は「天使のはらわた・赤い眩暈」。
12.1
第1回世界エイズ(後天性免疫不全症候群)デー。WHO(世界保健機関)のあるジュネーブや日本など140か国でエイズ防止
のための講演や討論会が行われる。
性の規制・社会一般
この年
※日本人男性と結婚し、来日したフィリピン人女性の数が1986年の650件から3290件に達する。営利を目的に
日本人男性とフィリピン女性のお見合いをセットする結婚仲介業者や、結婚を隠れミノにしてホステスとして
働かせるシンジケートの存在が大きな社会問題になる。
※韓国の女性団体が日本軍による慰安所設置について調査を開始。
※英で”同性愛の奨励”を禁止する法律「セクション28」が制定される。
※米で「子宮摘出に関するインフォームド・コンセント法案」が上院を通過。
1.1
戸籍法改正で、養子を実子として入籍できる特別養子制度スタート。1月中で480件申し立て。
3.19
厚生省がエイズ感染者の医療費を国費で負担する方針を決定。
めるも

こんばんは!
めるもです!
初めてmerumo-thinktank公式ブログをご覧になる方は是非!拍手ボタンとコメント頂けるとめっちゃ嬉しいでーす(^^)
性風俗年表(風俗・性犯罪・社会) ⑥ 1988年 昭和63年
売春・セックス産業
この年
※1985年には約20軒だった都内のSMクラブが200軒を突破。
1.14
東京・新宿歌舞伎町と渋谷のテレクラ3軒が警視庁に摘発される。テレクラの摘発は全国で初めて。
1.21
常時10人の”デートボーイ”を待機させ、男性客の求めに応じてホテルに派遣していた名古屋のホモクラブが摘発される。
17歳のしょうねんを雇っていたことが愛知県青しょうねん保護育成条例に違反したもので、男性同性愛を目的としたデートクラブの
摘発は全国初。
2.1
東京・赤坂でSMクラブ「ブルーシャトウ」を経営する葵マリー(43)が客にわいせつショーを見せていた現行犯で逮捕される。
3.24
名古屋の”芸者文化”を活性化するため、名古屋商工会議所を中心に「名古屋伝統芸能振興会」が設立される。
現在、名古屋市には3つの芸妓組合があり、芸者は623人。
4.1
1924年にでき、最盛期には1500人の芸者をかかえていた神戸・福原の「福原共立検番」が閉鎖される。最後の芸者は10人足らず。
5.6
東京・吉原のソープに日本初のソープ嬢の労組(20人参加)が誕生、ストに突入。
7.-
福岡市の芸者は44人。線香代は1本700円。チップは芸者に1万円、中居5,000円、下足番3000円くらい。
12.31
熊本県内のセックス産業は個室付き浴場55軒、ストリップ劇場7軒、ラブホテル・モテル258件、新風営法施行後、ラブホテルが急増。
性犯罪・性的事件
この年
※米犯罪学会の推定で、変質者によるようじ誘拐は年間2万~5万件。売春やようじポルノに巻き込まれているこどもは
150万人。
11.-
東京・杉並で、ひとり暮らしの女性の住まいに侵入、縛り上げてバイブレーターなどを使って暴行する連続暴行魔が出没。
被害者は1年で10人。
11.-
大阪の地下鉄車内でちかん行為を注意した女性が、逆に数人の客にちかんされる事件が起こる。
12.20
通称、「ひっかけ橋」と呼ばれる大阪・戎橋にボーイハント、ガールハント目的で集まる小ねん小じょは、府警の
調べで約300人。「橋の子フレンズ」という名のグループもできる。
性の文化・性の科学
この年
※アダルトビデオで”顔面シャワー”が大流行。
※アダルトビデオの「勝手にしやがれ 本番女優の素顔レポート」発売、”ハメ撮り”が大好評。
※「新新宗教」と呼ばれる一群の小宗教がブーム。神秘的・呪術的な要素のロックコンサート感覚のイベントなど
若者層に浸透。
※米の調査で、全女性のほぼ半数が15歳で性交を経験していることが判明。英でも若い女性(16~24歳)の65%が
16歳で処女を喪失しているなど、1980年代初め、エイズやヘルペスの流行で下火になった10代しょうじょのセックス・
ブームが再燃。
1.9
静岡県がエイズ感染者に対する治療に担当病院を指定。
1.-
日本初のエイズ専門誌「エイズジャーナル」(医学教育出版社)が創刊される。季刊。
2.9
「火の鳥」「鉄腕アトム」の作者漫画家の手塚治虫が死去。61歳。
2.21
東京都立台東病院などが都内のソープ嬢100人について調査した結果、クラミジア感染は80%、梅毒21%、B型肝炎が30%に
達することが判明。
3.-
写真家・荒木経惟のヘアー写真を掲載して話題となった「写真時代」がわいせつ容疑に問われ廃刊に。末井昭編集長は
7年間で当局から50回近く警告で呼び出されて、始末書を書き続けていた。
4.7
厚生省、初のエイズ予防・研究国立施設「エイズ研究センター」と「エイズ医療情報センター」を設置。
6.-
1971年以来17年間続いた日活ロマンポルノの封切り上映が打ち切られる。最終作は「天使のはらわた・赤い眩暈」。
12.1
第1回世界エイズ(後天性免疫不全症候群)デー。WHO(世界保健機関)のあるジュネーブや日本など140か国でエイズ防止
のための講演や討論会が行われる。
性の規制・社会一般
この年
※日本人男性と結婚し、来日したフィリピン人女性の数が1986年の650件から3290件に達する。営利を目的に
日本人男性とフィリピン女性のお見合いをセットする結婚仲介業者や、結婚を隠れミノにしてホステスとして
働かせるシンジケートの存在が大きな社会問題になる。
※韓国の女性団体が日本軍による慰安所設置について調査を開始。
※英で”同性愛の奨励”を禁止する法律「セクション28」が制定される。
※米で「子宮摘出に関するインフォームド・コンセント法案」が上院を通過。
1.1
戸籍法改正で、養子を実子として入籍できる特別養子制度スタート。1月中で480件申し立て。
3.19
厚生省がエイズ感染者の医療費を国費で負担する方針を決定。
めるも